マーガリンのトランス脂肪酸、本当に体に悪いの?トランス脂肪酸って何?現役パン職人が解説します。

おいしいパン作りのコツ

マーガリンのトランス脂肪酸は本当に体に悪いのか

「マーガリンは体に悪いから、私はバターにしているの」

そういう話をよく耳にします。

でも、マーガリンって本当に体に悪いのでしょうか。

いいえ。

マーガリンのトランス脂肪酸はそこまで気にすることはありません。

それを気にするなら、気にしなくてはならない体に悪いものなんて他に山ほどあります。

スーパーマーケットや食料品店で販売されている多くのマーガリンのパッケージには

「部分水素添加油脂を使用していません」と記載されています。

部分水素添加とは:脂肪酸の不飽和結合の一部に化学反応で水素添加を行うこと。それにより油脂の融点や流動性、軟らかさを調整することができるが、その過程でトランス脂肪酸が生産されることがある。
トランス脂肪酸はどうなのか、と言えばたいていは100gあたり1g以下で含有されています。
各メーカーによると食パン1枚あたりに使用するマーガリンは10g。
10gあたりトランス脂肪酸は0.1g。
食品メーカーの最近のトランス脂肪酸軽減の努力はめざましく、
実際は0.1gよりももっと少ないと思われます。
それではこれからトランス脂肪酸について解説していきたいと思います。

脂肪酸とは何?

まずトランス脂肪酸に行きつく前に、脂肪酸とは何かお話したいと思います。

脂肪酸の構造

脂肪酸とは、炭素(C)の原子が鎖状につながった分子で、その鎖の片一方にカルボキシル基(ーCOOH)という酸の性質を示す構造を持ちます。

脂肪酸の働き

脂肪酸は人間の体の細胞を作り、エネルギーの源となります。

体内ではグリセロールと結合して中性脂肪として存在しています。

食べ物に含まれる脂質の構成要素である脂肪酸が油脂の特徴や栄養素を決定づけているので

脂肪酸はとても重要と言えます。

脂肪酸の種類

脂肪酸には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があります。

飽和脂肪酸:常温で固まる。

すでに体内で合成されており、過剰な摂取はLDL(悪玉)コレステロールの上昇、高脂血症を招き、生活習慣病の原因となる。

(食品例:肉の脂身、鶏の皮、乳製品、パーム油 他)

不飽和脂肪酸:常温で液状。

飽和脂肪酸との違いは、炭素の二重結合があるという点で、その二重結合部は結合が弱いので空気に触れると酸化しやすい。

(食品例:魚、植物、オリーブ油、エゴマ油 他 /液体で植物性でも、ココナッツオイルは例外)

バターはどっち?:一番多く含まれているのが飽和脂肪酸69%、一価不飽和脂肪酸28%、多価不飽和脂肪酸3% そのため100%飽和脂肪酸とは言いがたい。
ここまでで脂肪酸には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があるということをわかっていただけたと思います。
次は不飽和脂肪酸の中のトランス脂肪酸について説明します。

トランス脂肪酸とは何?

不飽和脂肪酸にトランス脂肪酸は含まれます。

トランス脂肪酸の構造

不飽和脂肪酸にはシス型とトランス型があります。

シス型→天然の不飽和脂肪酸。炭素(C)の二重結合部の水素が片方に寄っていてちょうど万歳をしているような形でくっついているので安定しています。

トランス型→炭素の二重結合部を挟んで水素の原子が上下に一つずつくっついているので安定していません。

「トランス脂肪酸」という名の脂肪酸がひとつあるのではなく、トランス型の二重結合を一つ以上持つたくさんの種類の不飽和脂肪酸をまとめて「トランス脂肪酸」と呼んでいます。トランス脂肪酸はたくさんの種類があるので、どのトランス脂肪酸が健康に悪影響なのか科学的根拠をもって解明はされていません。
トランス脂肪酸は どのようにしてできるのか

・天然にできる:牛や羊などの反芻動物は胃の中の微生物の働きでトランス脂肪酸が作られます。

そのため天然で牛乳や乳製品にはトランス脂肪酸が含まれることがあります。

・油脂の加工・精製時にできる。

常温で液体を固めるには、加工時に水素を添加します。その過程で炭素の二重結合の数が減り、飽和脂肪酸が増えます。この時にトランス脂肪酸ができることがあります。

トランス脂肪酸は本当に体に悪いのか まとめ

脂質は人間の体の細胞をつくり、また、エネルギーとなるので必要な栄養素ではありますが、

飽和脂肪酸については、すでに体内で合成されているため食品から取る必要はないと考えられています。

心臓病などのリスクからたしかに脂肪の取りすぎには注意が必要ですが、

トランス脂肪酸の研究の多くは欧米人が対象で、日本人は欧米と比べて摂取する脂質は少ないです。

そのため同じ悪影響があるかは明らかではありません。

WHO(世界保健機関)はトランス脂肪酸の摂取量を総エネルギー摂取量の1%に相当するよりも少なくするように勧告しています。

日本人の一日のエネルギーを平均1900kcalとしたら、その1%ですから、約2gです。

厚生労働省が国民の健康の維持増進と生活習慣病の予防を目的として定めている

「日本人の食事摂取基準2025」を参考にご覧ください。

日本人の食事摂取基準 |厚生労働省

トランス脂肪酸については健康影響が飽和脂肪酸に比べてかなり小さいことから、目標量は定められていません。

トランス脂肪酸という食品の一成分ではなく、脂質そのものに着目しています。

トランス脂肪酸の軽減には、食品メーカーも力を入れているので、

体に悪いのではないかと心配するほど、マーガリンにトランス脂肪酸は含まれてはいないのです。

こちらのサイトを参考にさせていただきました。

より詳しく知りたいという方は、ご覧になってみてください!

すぐにわかるトランス脂肪酸:農林水産省

タイトルとURLをコピーしました