おいしいパン作りのコツ ライ麦粉と全粒粉はどう違う?現役パン職人がその違いを詳しく解説! ライ麦粉と全粒粉どう違う? パン作りにハマり始めると、目にするようになる「ライ麦粉」と「全粒粉」。 でも、「どう違うの?」 「どっちを使えばおいしいパンが作れるの?」 と迷う方も多いのではないでしょうか。 今回は、日々パン... 2025.05.16 おいしいパン作りのコツ
おいしいパン作りのコツ 現役パン職人がホシノ天然酵母の起こし方 生種の起こし方を教えます! 私のお店ではいろんな種類のある「ホシノ天然酵母パン種」の中の「丹沢酵母」を使わせていただいています。もう10年間も、という長い付き合いになりますが、これほど安定していて小麦の味をしっかりと引き出す天然酵母は他にない!と心から思っています。今回は私の「推し!」のホシノ天然酵母について掘り下げていきたいと思います。この記事を読んで、いろんな方にホシノ天然酵母の魅力を知っていただけたら嬉しいです。 2025.04.16 おいしいパン作りのコツ
おいしいパン作りのコツ パン作り ニーダー 現役パン職人が本気でおすすめするパンこね機 7選 この記事にはPRが含まれています。 パンこね機買うメリットって何?なぜパンこね機がおすすめなのか パンこね機を使うと、より楽しくパンを作れるようになります。メリットをまとめてみました。 1. こねるのが楽!手が疲れない 手ご... 2025.04.04 おいしいパン作りのコツ
おいしいパン作りのコツ 『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』ネタバレなし おすすめミステリー映画6選! 『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』は、サスペンスとミステリーが絡み合うフランス映画です。 フランス映画ってどちらかといえば核に触れないふんわりしたぼかしが強い印象があったのですが、意外や意外、久々に本格ミステリーに唸りました! ... 2025.03.26 おいしいパン作りのコツ
おいしいパン作りのコツ パン 発酵 失敗?パン 膨らまない原因は?現役パン職人がパン作り発酵のメカニズムを詳しく解説! ※この記事にはPRが含まれています。 パンはなぜ膨らむの?パンの膨らまない原因とは。 パン作りの料理本やネットで見つけたレシピを忠実に再現しているのに、うまくパンが膨らまない。そんな経験はありませんか? その原因はいったいなんなの... 2025.03.02 おいしいパン作りのコツ
おいしいパン作りのコツ マーガリンは体に悪い、は本当?トランス脂肪酸って何?現役パン職人が解説します。 トランス脂肪酸は体に悪い、とマーガリンを避けているあなた!本当にマーガリンは体に悪いのでしょうか。脂肪酸の構造を紐解き、トランス脂肪酸とはなにかを解説します。 2025.01.11 おいしいパン作りのコツ
おいしいパン作りのコツ イーストフードとは?イーストフードは体に悪いの?現役パン職人が解説します イーストフードは体に悪いのでしょうか?イーストフードにはいったいどんなものがあり、どんな働きをするのかを解説します。 2024.12.20 おいしいパン作りのコツ
おいしいパン作りのコツ パン作り 水分量 水温について現役パン職人が解説!仕込み水のpH、温度、水分量で生地は変わる。 パン作りをする上での仕込み水の重要性を現役パン職人が丁寧に解説。仕込み水のpH、温度、水分量で生地は変わります。 2024.11.28 おいしいパン作りのコツ
おいしいパン作りのコツ 酒種パンってどんなもの?酒種とは?酒種とイーストの違いを現役パン職人が解説。日本独特の酵母、酒種の秘密を探る 昔から人気の衰えない酒種あんパンはお酒の香りがふんわり香り、しっとりとした生地が魅力です。そんな酒種あんパンの魅力に迫ります! 2024.11.17 おいしいパン作りのコツ
おいしいパン作りのコツ シュトーレン(シュトレン)とはどんなもの?由来や発祥地、正しい保存法とは。 シュトーレン(シュトレン)とはどんなもの?由来や発祥地、正しい保存法を解説!このクリスマスに食べたいおすすめのシュトーレン3選を紹介します。クリスマスパーティのプレゼント、手土産にも最適! 2024.11.09 おいしいパン作りのコツ