愛しき神戸と日々の暮らし 手がしわしわ…血管も浮いてきた!?手のしわとハンドべインの原因と改善方法 教えます! 今回は、私も気になった手のしわや浮き出る血管(ハンドベイン)の原因と、今日からできる改善方法をまとめてご紹介します。毎日のケアで、ふっくら若々しい手元に近づくことは可能です! 2025.05.11 愛しき神戸と日々の暮らし
愛しき神戸と日々の暮らし サウナのデメリットとは。サウナ後の水風呂って危険なの? サウナって本当にリフレッシュしますよね。私も大好きです。だけどいつも疑問に思っていたんです。あんなに熱々になったところに冷たい水風呂に入るのって危険じゃないの?気持ちがいいんだけど果たして体に悪くないのだろうか・・・と。みんなが「ととのう」って言うから、そうしていたんだけど、ヒートショックのニュースに出会う度に、サウナ後の水風呂は大丈夫なのか・・・と。そこで詳しく調べてみましたので、みなさんにもこちらを読んでもらって、安全にサウナでととのってもらいたいと思います。 2025.04.24 愛しき神戸と日々の暮らし
愛しき神戸と日々の暮らし 甘酒は体にいいって本当?コスパよし 本格甘酒が作れるオススメ ヨーグルトメーカー 3選! ※この記事にはPRが含まれます 甘酒の効果とは? 甘酒はなぜ体にいいのか。 甘酒は「飲む点滴」とも呼ばれるくらい栄養が豊富で、体にも美容にもいろんな良い効果があるのです! 私は毎朝、小松菜と一緒にスムージーにしていただいて... 2025.04.10 愛しき神戸と日々の暮らし
愛しき神戸と日々の暮らし LAVA男はキモイ?ヨガする男は気持ち悪い?女性はどう思っている?男性のおすすめのヨガスタジオはどこ? 人気のホットヨガ。男性にもぜひ体験してその素晴らしさを知ってほしい。LAVA男キモイなんて嘘ですよ!ダイエットもできるし、ヒーリング効果もあるし、ホットヨガって本当にいい!ヨガ歴30年の私も通っていました。滝汗ドバー!で、あれほどリフレッシュできるものは他にない!と思えるほどの気持ち良さです。 そこで正真正銘「サウナー」であるうちの50代の夫に強くおススメした次第です。そんな夫も今やヨガ歴2年。ヨガマスターに成長しています! 2025.03.12 愛しき神戸と日々の暮らし
愛しき神戸と日々の暮らし クラブ月世界へようこそ!神戸!ため息がでるほど魅力的なレトロな月世界へいざ行かん ※本記事には広告が含まれています クラブ月世界ってどんなところ? 神戸 JR三ノ宮駅、阪急三宮駅より徒歩5分。やや北西に位置する東門街は「神戸は夜が早い!」 と言われがちな我が町においても夜遊びができる数少ない歓楽街だと言... 2025.02.23 愛しき神戸と日々の暮らし
愛しき神戸と日々の暮らし カット野菜は体に悪い?カット野は危険?栄養はあるの? 近頃の野菜の価格高騰は深刻!手軽に使えるカット野菜や冷凍野菜を取り入れて、野菜不足を解消しよう!カット野菜・冷凍野菜はちゃんと栄養があります! 2025.01.31 愛しき神戸と日々の暮らし
愛しき神戸と日々の暮らし 酸化とは何?食品の冷凍保存は酸化を止めることができる?冷凍焼けのメカニズムを解説。 酸化とは何か 「酸化」とは簡単に言うと物資と酸素がくっついて新しい物質ができる反応のことです。 この「酸化」という現象は私たちの身の回りでも常に見られる現象です。 食品の酸化 食品は製造時から時間がたつほどに見た目、風味、栄養的... 2025.01.19 愛しき神戸と日々の暮らし
愛しき神戸と日々の暮らし おすすめ本!『同志少女よ、敵を撃て』逢坂 冬馬著 発売された時から世界情勢が変わり、この小説のとらえられ方まで変わってしまったが、それでも独創的なストーリー性が胸に迫る戦争小説はほかの追随を許さない! 私に戦争について立ち止まって考える機会をくれた小説。逢坂冬馬著「同志少女よ、敵を撃て」 2025.01.08 愛しき神戸と日々の暮らし
愛しき神戸と日々の暮らし おすすめ本!詩集『サンチョ・パンサの帰郷』石原 吉郎著 この詩集の言葉のビュレットを浴びて。理解しようとしないで、感じてほしい。心に響くおすすめの詩集。石原吉郎著 サンチョ・パンサの帰郷 2024.12.30 愛しき神戸と日々の暮らし
愛しき神戸と日々の暮らし 小豆島 おすすめ日帰りプランを紹介 日帰りでも楽しめるジャンボフェリー「あおい」の旅 小豆島にジャンボフェリー「あおい」に乗って日帰り旅行に行ってきました。バス、タクシー、自転車情報。小豆島唯一の酒蔵、醤油工場、映画村。車なしでバス利用で回るには?楽しい小豆島日帰り旅行の参考にしてください! 2024.12.05 愛しき神戸と日々の暮らし