この記事にはPRが含まれています。
ベーグルに合う飲み物は、コーヒー、紅茶以外にもたくさんあります!
もちもち食感とシンプルな素材感が魅力のベーグル。最近ではカフェだけでなく、自宅でも手軽に楽しむ人が増えていますよね。だけど、ふと「ベーグルにはどんな飲み物が合うんだろう?」と迷った経験、ありませんか?コーヒーや紅茶も定番でいいけど、なにか他にも合うドリンクがないかな・・・
今回は、そんなみなさんに向けて、ベーグルとの相性抜群なノンアルコールのドリンクをたっぷりご紹介します。ベーグル単体はもちろん、具材を挟んだベーグルサンドにぴったりのペアリング、自宅で作れるスタバ風おしゃれドリンクのレシピまで、幅広くカバー!
あなたのベーグルタイムがもっと楽しく、おいしくなるヒントになれば嬉しいです。
ベーグル単体に合うノンアルドリンク
ベーグルにはチョコやナッツ、抹茶、全粒粉など、さまざまな種類があります。ここでは練り込まれているタイプのベーグルごとに、相性のよいノンアルドリンクを紹介します。
プレーンベーグル × ブラックコーヒー(浅煎り)
香ばしく素朴な味わいのプレーンベーグルには、すっきりとした浅煎りのブラックコーヒーが好相性。どちらもクセがなく、互いの風味を邪魔しません。バターやお好みのジャムを塗っても、その風味をしっかりと引き立ててくれるのがブラックコーヒーの良いところです。
チョコレートベーグル × アーモンドミルクラテ
ほんのりビターなチョコベーグルには、ナッツ感のあるアーモンドミルクラテがベストマッチ。カカオ×ナッツの組み合わせでカフェスイーツのような満足感。
ファミマとジョージアがコラボしたアーモンドミルクラテがコンビニで手に入りやすいですね。
また、スターバックスの「アーモンドミルクラテ(アイス/ホット)」も、濃厚でありながらすっきりとした後味が特徴で、チョコベーグルとの相性抜群です。
健康志向の方に人気のアーモンド効果にコーヒーを足して、自家製を簡単に作ってみるのもおすすめです!
材料(1杯分)
・エスプレッソ または 濃いめに淹れたコーヒー … 30ml〜60ml(お好みで調整)
・アーモンドミルク … 150ml〜180ml(お好みで調整)※無糖のものがおすすめです。
・お好みの甘味料(砂糖、シロップなど) … 適量(お好みで)※こちらは先にコーヒーに溶かしておいた方が美味しく仕上がります。
シナモンレーズンベーグル × ホットアップルティー
香り高いシナモンと甘いレーズンには、フルーティーなアップルティーがぴったり。ほっとする香りが朝の1杯におすすめ。暑い時期にはアイスで楽しむのもいいですね。気分がリフレッシュします。
おすすめは日東紅茶「アップルティー」や、フルーツの香りが濃いトワイニング「アップル」。香料ではなくドライアップル片が入っているタイプを選ぶと、より自然な風味が楽しめます。
全粒粉ベーグル × ソイラテ
香ばしさと素朴さが魅力の全粒粉ベーグルには、優しいコクのソイラテを。健康志向の朝食にも◎。全粒粉ベーグルに塗るスプレッドとしては、アーモンドバターがおすすめ。どちらも自然な甘みとナッツのコクがソイラテとよく合い、ヘルシーで満足感のある朝食になります。甘さを控えたい方には、**ひよこ豆のディップ(フムス)**も◎。
市販品でおすすめなのは、**キッコーマンの「豆乳飲料 カフェラテ」**や、アサヒの「スリムアップソイラテ」シリーズ。
スリムアップスリムシリーズにはキャラメルラテやショコララテもあって、バリエーション豊かです。
自分で作るなら、無調整豆乳200mlを鍋で温め、インスタントコーヒー小さじ1〜2を溶かし、お好みではちみつやメープルシロップを加えるだけで簡単ソイラテに。フォームミルクをのせればさらにカフェ風に楽しめます。
抹茶ベーグル × 抹茶ミルク
和のテイストを活かすなら、甘さ控えめの抹茶ミルクがおすすめ。抹茶の風味を二重に楽しめる上級者向けペアリングです。
市販品では、綾鷹カフェの抹茶ラテや、マウントレーニアのクリーミー抹茶ラテがおすすめ。抹茶の風味がしっかりしていて、大人の味わいが楽しめます。
お湯を入れるだけですぐにできるスターバックスの抹茶ラテも手軽でおいしく、おすすめです。
また無印良品の抹茶ラテも人気がありますよね。
いろいろなメーカーから発売されているので自分好みのものを探すのも楽しいです。
自分で作る場合は、抹茶パウダー小さじ1をお湯大さじ1でよく練り、温めたミルク150ml(または豆乳)を加えて混ぜるだけ。お好みではちみつを加えればやさしい甘さに仕上がります。
ベーグルサンドに合うノンアルドリンク
サンドにするとぐっと食事感が増すベーグル。具材に合わせてドリンクも変えることで、味のバランスがより良くなります。
スモークサーモン × アイスグリーンティー(無糖)
脂のある魚系には、渋みのある冷たい緑茶が口をさっぱりと整えてくれます。無糖がベスト。
ハム&チーズ × アイスアールグレイティー
塩味の効いたサンドには、ほんのり柑橘香るアールグレイを。レモンを少し搾ると爽やかさアップ。
アボカド&ツナ × 自家製レモネード
濃厚なアボカドとまろやかなツナには、キュッと酸っぱいレモネードが好相性。市販のものより手作りがおすすめです。
一番手軽な作り方は、レモン汁(大さじ1)+はちみつ(小さじ1)+冷水(150ml)を混ぜるだけ。氷を入れて冷たくすれば、爽やかで飲みやすい自家製レモネードの完成です。
卵&マヨ × ジンジャーエール(辛口)
マヨのコクを引き締めるのはスパイシーなジンジャーエール。市販の辛口タイプで大人っぽい味に。
おすすめは、**ウィルキンソン「ジンジャーエール(辛口)」**や、カナダドライ「クラブソーダジンジャー」。特にウィルキンソンは辛口でピリッとした刺激があり、卵&マヨ系のベーグルサンドに爽快感を加えてくれます。
トマト&バジル × ハーブティー(ペパーミント or カモミール)
トマトの酸味とバジルの香りには、清涼感のあるハーブティーがよく合います。特に食後におすすめ。トマト&バジルに合うハーブティーのおすすめで、簡単に楽しめるティーバッグ式としては、
- ポンパドールのペパーミントティー
- トワイニングのカモミールティー
どちらも香りがとても良く、ティーバックなので手軽に飲めます。
自宅で作れる!おしゃれなベーグルに合うドリンク
ここからは、ちょっと気分を上げたい時にぴったりな“スタバ風おしゃれドリンク”のレシピをご紹介。どれも手軽なのに華やかで、ベーグルとの相性も抜群です!
1. エルダーフラワーのソーダ割り
材料: エルダーフラワーシロップ、市販の炭酸水、レモンスライス
グラスに氷を入れ、エルダーフラワーシロップを大さじ1〜2注ぎ、炭酸水で満たします。レモンスライスを添えるとさらにおしゃれに。香り豊かで、ベーグルの香ばしさが引き立ちます。
🌿豆知識:エルダーフラワーのハーブ効果
・風邪・インフルの初期に:発汗作用で体を温め、免疫をサポート。
・花粉症・鼻づまり対策に:粘膜の炎症を和らげ、呼吸を楽に。
・リラックス効果:やさしい香りで心を落ち着け、安眠にも◎
・むくみケア:利尿作用があり、体内の余分な水分を排出。
☕ハーブティーにして飲んだり、シロップをソーダで割ったり。また、カモミールやレモンバームとのブレンドも相性◎!
2. ベリー&ミントのアイスティースカッシュ
材料: アールグレイティー(濃いめに抽出)、冷凍ミックスベリー、炭酸水、ミントの葉
抽出した紅茶を冷やして、グラスにミックスベリー・ミントを入れたら炭酸水を注ぎます。甘味が欲しければハチミツを少量加えて。華やかで女子ウケ抜群!
3. バナナソイスムージー
材料: バナナ1本、無調整豆乳150ml、はちみつ小さじ1、氷
すべてミキサーにかけるだけ。シンプルだけどとっても満足感があり、特に朝のプレーンベーグルと合わせたい1杯。
ショップジャパンの「マジックブレット」は、忙しい朝でもスムージーが手早く作れるコンパクトミキサーです。私も使用しているのですが、本当に便利で、朝の生活が変わりました!これが一台あれば、スムージーもバナナジュースもディップやフムスも全部作れます。重宝しています!
- 簡単操作:食材を入れて、フタをセットし、ボタンを押すだけ。誰でも手軽にスムージーやソース、ドレッシングが作れます。
- コンパクト設計:キッチンに置いても場所を取らず、使い終わった後の収納もラクラク。
- 多機能ブレード:氷も砕けるパワフルなブレードで、なめらかな仕上がりに。
- お手入れカンタン:パーツは分解して水洗いOK。清潔に使えて毎日のお手入れもストレスフリー。
- レシピ付き:公式サイトや付属のレシピブックには、ヘルシースムージーやスプレッド、ディップなど豊富なメニューが紹介されています。
自宅でのベーグルタイムに、マジックブレットで作る手作りスムージーやスプレッドをプラスすれば、いつもの食事がもっとおしゃれで楽しくなりますよ。忙しいけど健康的な食生活を目指す方に特におすすめのアイテムです。
4. ピーチ&ローズヒップティーのフロート
材料: ローズヒップティー(冷やす)、白桃の缶詰、バニラアイス
グラスに冷やしたティーを注ぎ、白桃スライスを入れたら、バニラアイスをのせて完成。甘酸っぱさと香りがベーグルの塩味と好バランス。
🌹豆知識:ローズヒップティーのハーブ効果
・ビタミンCが豊富:レモンの20倍以上!美肌・風邪予防に◎
・抗酸化作用:肌の老化を防ぎ、紫外線対策にも。
・鉄分・カルシウムも含有:女性にうれしい栄養バランス。
・便通サポート:食物繊維が腸をやさしく刺激。
☕ほんのり酸味があり、ハチミツを加えると飲みやすくなります♪
5. シナモンチャイミルク
材料: 牛乳、チャイティーバッグ、シナモンスティック、はちみつ
鍋で牛乳を温め、チャイティーとシナモンを入れて煮出し、はちみつで甘味を。シナモンベーグルにぴったりの冬ドリンクです。
ベーグルに合う飲み物は何?まとめ
ベーグルはシンプルだからこそ、合わせるドリンクで印象ががらりと変わります。プレーンなものから具だくさんのサンドまで、その魅力を引き立ててくれるノンアルドリンクを選べば、自宅でもカフェ気分が味わえること間違いなし!
まずは冷蔵庫にあるもので気軽に試してみてください。お気に入りのペアリングが見つかったら、SNSでシェアするのも楽しいですよ♪
あなたのベーグルライフが、もっと豊かでおしゃれになりますように。